top of page

早朝太極拳は今年は今月で終了

  • 執筆者の写真: cheshirecat1231
    cheshirecat1231
  • 2015年11月8日
  • 読了時間: 1分

6月から始めた早朝太極拳も、少しで終了です。6月から週に2回、1回30分の練習会を50回程やることになります。覚えるべきは5分くらいの型です。しかし、運動経験のない中高年の人には、なかなか難しいようです。それでも、家で練習している人は何とか順番は覚えるようです。本当の練習はそこからです。太極拳の順番を覚えただけでは、まだ本来的には太極拳ではありません。ただ手足の運動をしているだけです。太極拳の型は、入れ物です。入れ物が無い事には、中身を入れられませんが、入れ物が大事ではありません。型を通して覚える心身の運用が大切です。残念なことに多くの人は、そこまで太極拳に求めず、そこまで時間をかけようとしません。それでも、初心者の段階でも、足は丈夫になるし、バランス感覚が良くなります。ありがたい事に、太極拳は入れ物を作る段階でも、ご利益は大きいです。

朝6時から、志のある中高年の皆さんは、頑張っています。あと少し、寒さに負けず、がんばれ!


 
 
 

コメント


特集記事
最新記事
タグ検索
ソーシャル
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic

太極拳・個別指導・富士市・静岡県・双辺太極拳・心意六合拳・メディカル&セルフディフェンス太極拳

© 2023 by Name of Template.(著作権表示の例)Wix.comで作成したホームページです。

bottom of page